マッチの結果が記録されるまで、プレイヤーは投了したり、双方の合意の元でそのゲームやマッチを引き分けにしたりすることができる。
プレイヤーは結果記入用紙が提出されるか、結果が電子的に提出されるまで、投了や合意の上での引き分け(ID : Intentional Draw)を提案することができます。結果が記録された段階で、結果が提出されたものとして扱います。お互いに利益のあるIDを禁止すると、プレイヤーはゲームを続けて結果的に引き分けにすることを故意に行い始めるので、意図的にIDできるようにしています。IDを許可せず、プレイヤー双方にとって引き分けになることがメリットになる場合、プレイヤーは遅いプレイを行い「意図的に、意図しない引き分け」を発生させるのを推奨することになります。さらに悪いことに、プレイヤーは、妥当なペースでプレイしつつ攻撃しないことを決めて、ゲームの終了だけを遅らせることで、ほかの参加者が無駄な時間を待たされることになってしまうのです。プレイヤーは特定のゲームのみ引き分けにすることもできます。これは、タイブレイカーの都合上、正確に報告される必要があります。
投了するプレイヤーが1本でも勝っていた場合、マッチの結果は2-1となる。1ゲームもプレイせずに同意による引き分けにした場合、イベントリンクでは0-0-3として報告する。
プレイヤーはいつでも投了することができますので、マッチが終了するまで投了することができます。ただし、投了したプレイヤーが1ゲーム以上勝っていた場合2-0で投了することはできません。一部のイベントでは、タイブレイカーがゲームの勝敗数で決まるため、その勝利数を記録する必要があります。IDに関する注記は結果記入の慣例を、明文化/標準化するものです。イベントリンクはIDを0-0-1で記録しますが、これはこの項目の記載に従っていませんので、結果の入力内容を変更する必要があります。
謝礼の類と引き替えに、投了したり引き分けに同意したりしてはならない。それらの行為は〔買収行為〕となる(5.2節参照)。
このルールを知らなかったといって、この違反の対象にならないわけではありません。ただ、この懲罰を受けるにあたって、知っていた/知らなかったによって異なる懲罰が下されることになるでしょう(IPG4.4:買収・賭博参照)。通常、ジャッジはこれが違反であることは告知しているため、プレイヤーが「知らない」と言っても、その主張が信憑性を伴うことはありません。報酬や見返りを提示されたプレイヤーはすぐにジャッジを呼ぶことを推奨します。
プレイヤーがプレイしようとしない場合、そのプレイヤーはそのマッチを投了したものとして扱う。
ゲームをプレイしようとしないなら、いったい何をしているんですか?